経営研究同好会

2011年02月23日

今期初参加となりました経営研究同好会。

普段はOBの大鷹講師を中心に運営されているようですが
今日は坂本&パートナーの坂本先生が特別講師ということです。



青年部の在籍年数もあと1年ですので
いろんな同好会にも参加してみたいと思いつつ

他の会合と重なることが多く
今日まで来てしまいました。

坂本先生の今日のお話しは会計というより経営に
軸足を置いた話しで、身近な例を実名で語られ
楽しく飽きさせない、あっという間の2時間でした。

この同好会の代表幹事は杉浦一暢君ですが
彼は今年度卒業です。

次年度からは大石雄示君が代表を務めるという
ことも発表されました。

今日は30名以上の方が参加していたと思いますが

次年度以降の経営研究同好会もにぎやかに
なりそうですね。
  


Posted by マツダ at 23:28

市民憲章創作会議 慰労会

2011年02月22日

市民憲章創作会議の慰労会に出席しました。

22日市長の定例会見の折に市民憲章が原案どおり
発表されたようです。

活字のプロ、この道50年以上という方や
NPOで活躍している方など人生の大ベテランに
混じって若輩者の私が意見を言うのは
まことに気恥ずかしい思いをしていましたが

こうして慰労会にも誘って頂いて
帰り際に
松田さんみたいな若い方がいてくれてよかったよ
と言っていただけてほっとしました。

出来上がったものをあらためてみると
途中の経過がわかっているだけに
感慨深いものがあります。

得難い経験をさせてもらって感謝してます。

23日朝、静岡新聞さんに市民憲章のことが
掲載されました。



精魂込めた市民憲章が今後どんな風に
使われるか楽しみですね。(^^)  


Posted by マツダ at 23:28

SBSさんの藤枝朝ラー紹介の中で

2011年02月22日

SBSさんの夕方のイブニングアイという番組の中で
藤枝朝ラーの紹介の折

導入と締めのところで空港内の静岡グルメセット試食会の
模様が使われ、多くのメンバーが登場しました。

  


Posted by マツダ at 19:28

読売新聞さんまでも!

2011年02月21日

21日には読売新聞さんも記事に!

静岡県商工会議所青年部連合会が持ちかけた企画
として紹介してくれてます。

  


Posted by マツダ at 09:28

全国大会仙台大会 20日

2011年02月20日

いよいよこの事業も最終日を迎えました。

二日間にわたり充実した交流をはかったわりには
多少の疲れた様子も見えつつ、最終日を堪能しようという
意気込みも朝方感じられました。

今日の行程は

青葉城 ⇒ 仙台七夕館 ⇒ 塩釜神社 ⇒ 塩釜港
松島巡り ⇒ 松島港 ⇒ 瑞巌寺~五大堂 ⇒ 仙台空港

という、この地の文化を巡る研修活動が中心です。


行った先ではこんなものを見たのでした~










チャーター船の中では、
カキづくしでした~








ひとしきり食べたところで
松島を見ながら、今度はカモメにごちそうを!




うまく撮れたかな?




みんなが盛り上がっている中で
なぜか一人だけ哀愁を帯びてうつむき加減な方が、、、
あー 
やられちゃいましたか~

きっと素晴らしい運が巡ってくることでしょう。
これから上昇気流に乗っていくこと間違いなし。




初日、二日目と全国大会で様々なネットワークの
輪を広げ、最終日は自己研鑽が中心の
まことに青年部らしい中身たっぷりの
仙台プリプリカキのような事業になりました。


この事業にあわせ、作成したものがあります。

それは横断幕です。

ありそうでなかったもの、今回大活躍でした。


まずはFDAチャーター機と富士山を背景に。




次は記念式典の会場内外で。






青葉城でも。




松島巡りのフェリーにも括り付けて。




松島港でも。



使いまくりの横断幕。

今後もYEGの活動とともに活躍が期待されます。


ちなみに今回この3日間の事業のなかで
陸、海、空のチャーター制覇を成し遂げたと

中山委員長が言ってましたが
確かにそのとおり。

バス、フェリー、飛行機と全てチャーター利用させて
頂きました。

貸切ならではの楽しさ、自由さが満喫できて
親睦、交流から連携、連帯意識の醸成という意味では
数の力がいかんなく発揮できたと思われます。


いよいよ名残惜しくも仙台を後にしていざ浜松へ。






帰りの飛行機の中では寺島県連会長と
隣り合わせとなりました。




私、この人大好きです。
前々から思ってましたが
なんとなく同じ臭いがするからだと思います。

臭いがするからって、加齢臭のことじゃありませんよ。

根拠のない明るさのことです。

寺島会長独特の寺島ワールドは
余人をもって替えがたいものですが

基本的にはお調子者。
でも芯は生真面目。
でもだいたいな感じ。
いいですね~。

そのだいたいな感じが。

愛される県青連会長。寺島雅之。

22年度を一緒に過ごせたことを幸せに思います。

病気、怪我、事故なく無事帰還。
どんな素晴らしい事業でもこの3つに
見舞われると
後味がしょっぱいものになることがありますが
今回はそうしたこともなく
予定した事を全てやり尽くして
帰還することができました。


充実感に満ち溢れた中山委員長のさわやかなこの笑顔が
全てを物語っていると思います。




とても中身の濃いこの3日間。
YEGをたっぷり味わわせてもらった気がします。

多くのメンバーも同様の感想を持ったと思います。

この記憶が来年に続いていく原動力になること
間違いなし。

YEGに幸あれ!

  


Posted by マツダ at 23:28

全国大会仙台大会 19日

2011年02月19日

いよいよ仙台市体育館で記念式典、記念講演、記念事業に臨みます。


記念式典では西居会長のご挨拶、、、




岡村会頭のご挨拶、、、




阿部会長のご挨拶、、、




次年度全国大会富山大会のPRと続きます。




続いて行われた日本サッカー協会の川渕三郎キャプテンの
記念講演会は、とても70歳代とは思えない
アグレッシブな話し方であっという間の50分でした。


続いて行われた記念事業は
バブルガムブラザースのライブでした~。




卒業生もノリノリで、ステージ上で踊ってましたね。




ウオー





ステージから見ても2階に陣取った浜松YEGの
横断幕は目に付いたと思います。




ブラザートムが「はままつ」と言っていたという証言を複数の
人から聞きましたので。




ちなみにこの写真きれいに写っているな
と思った写真は竹村君の撮影です。

1月ほど前にカメラを買ったと言ったら
すかさず杉浦隊長に記録係に任命されたようです。

ちょっとしょぼいな、と思ったら
それは私のカメラです。

けっこうカメラで差がつくんですよね。

けっして腕前じゃありません。(^_^;)



記念事業を見終わると、
友好YEG昼食会へ移動です。

この昼食会は政令市のYEGが年に1回
全国大会に合わせて親睦と情報交換の場にしようということで
始まったものらしく
私は初参加させて頂きました。

昨年京都YEGさんの20周年で
さいたまYEGさんと千葉YEGさんと一緒の席になっていて
とても楽しいひとときを過ごさせてもらってたので
その延長で今回も楽しい時間を過ごさせてもらいました。


設営してくれた千葉YEGの神戸会長が
気楽な気持ちできてくださいね
と言ってくれていたので、
その言葉を額面通りに受け止めて楽しいひとときに
させてもらいました。



来年は舞妓つながり友好YEGになっているかも(^_^;)

参考になったのは地域を超えて単会同士が交流し
例会や事業に参加し合うことで
単会への良い意味での刺激にしていることがわかりました。


終わり際には阿部大会会長と松坂実行委員長が
来場され、仙台大会のお礼を述べていかれました。




友好YEG昼食会から一端ホテルに帰り、と思いきや
杉野監事と2人で伊達正宗銅像を見に行こうとタクシーに
乗り込みました。




このとき翌日の行程のことはすっかり忘れていのでした~。

そしたら見覚えのある一団にばったり。


掛川YEGの面々です。




掛川YEGさんも鉄の結束ですね。
いつもおんなじメンバーで。

ホテルへ一端戻ると浜松ナイトの会場へみんなで移動です。
途中阿部大会会長とばったり会いました。
聞くところによるとエクスカーションの関係で
大変タイトなスケジュールのなか
我々浜松YEGのために挨拶に来てくれたとか。

ありがたいことです。

中山委員長のこの事業のテーマは「卒業生」。

全編を通して、この目的というかテーマが一貫していて
参加したメンバーも自ずから雰囲気が伝わり
大訪問団なんだけど、ある目的を持った集団としての
まとまりが出来ていたように思います。

目的やテーマをはっきりさせるということが
集団をまとめる上で大切なことだとあらためて
感じましたね。

お見事!

サプライズ企画も手伝って
お祝ムードの演出もよかったですね。

浜松ナイトが終わると二次会、三次会、
私にとっての四次会では
なんと現役IWGPチャンピオン中邑が
いるじゃないですか。

大のプロレスファンの松田は
いくら仙台YEGの関係者がいるとはいえ
緊張して、握手もできない状態でいると

横から聞きなれた声の持ち主が
何のてらいもなく握手、握手。
その流れで私も握手してもらいました。

後から聞いたらこの御仁
ハグまでしたらしいじゃないですか。
それもあたりかまわず。

信じられん!

そんなサプライズがあって、

さぁラーメンでもと歩いていたら

またしてもバッタリ。

なんと掛川YEGの伊東会長がご友人と
これから中華でも、と歩いていたのでした。

そこで浜松メンバーと一緒に
石焼きラーメン屋に行くことになりました。

そんなこんなでホテルには2時ごろ帰ってきたのでした~。





  


Posted by マツダ at 23:28

毎日新聞さんも!

2011年02月19日

静岡新聞さんに次いで毎日新聞さんが朝刊で!

  


Posted by マツダ at 09:28

静岡新聞&SBSさんが記事、ニュースに

2011年02月18日

静岡県商工会議所青年部連合会の活動が
記事やニュースになって報道されました。

SBSさんはニュースとして昼、夕、夜と3回
流してくれたそうです。


静岡新聞さんは、さっそく当日の夕刊で
しかも2面の大きな扱いです。



チャーター事業から静岡グルメPR事業から
静岡グルメセットから盛りだくさんの内容を
うまーくまとめてくれてます。

さすが!

  


Posted by マツダ at 23:28

全国大会仙台大会 18日

2011年02月18日

全国大会に向かう前から仕込みがあります。

仕込みは二つ。

一つは何と言ってもFDA機のチャーター利用。

もう一つは今回の大訪問団の数を利しての
静岡グルメPR事業です。

FDAのチャーター利用は昨年の松山大会に引き続き
2度目ですが、昨年の松山大会への参加が
今回のチャーターに大きく影響を与えていることは
間違いありません。

影響とは松山大会に参加したメンバーが口々に
その楽しさを語ったことが今回の参加促進に
一役買ったということです。

2年連続でチャーター利用できたことは
来年、再来年への期待と変わっていくことでしょう。


今一つの静岡グルメPR事業は
今回69名という大訪問団となったことが
きっかけとなり、実施が可能になったものです。

商工会議所青年部(YEG)を社会一般にPRするためには
空港の利用促進としてのFDAチャーター事業と
静岡グルメをPRする事業を抱き合わせる事で
メディアの関心を呼び、取り上げてもらうことで
社会一般にYEGの活動を認知、理解してもらう機会に
したいと思いました。

次年度は浜松YEGから静岡県商工会議所青年部連合会の
会長を輩出します。
浜松YEGは県青連の扇の要としての役割を担うことになります。

今年も県青連理事として県青連運営に参加させて頂きましたが
県青連活動の意義を考える一つのきっかけ作りとしても
FDAチャーター事業や静岡グルメPR事業の実績は
大きな意味を持つものと思います。



そんなこんなで、まずは富士山静岡空港での
静岡グルメPR事業の第一弾「静岡グルメセット」の
お披露目試食会が開催されました。


PR隊の杉浦隊長もメディア対応に大忙しです。




総合案内もおつかれさまです。




掛川YEGさん、やっぱ静岡はお茶ですよね~




いやいや島田バラサイダーもありまっせ。
森下会長の胸の内は、きっとそんな感じだったのでは。




朝はラーメンだな。
という声が聞こえてきそうですね。




「静岡グルメセット」とは
今売り出し中の「藤枝朝ラー」と
「三島コロッケ」「浜松餃子」をセットにしたもので
空港内で県内3グルメを味わえるという贅沢な一品です。






その割に価格は800円とリーズナブルです。
自然に笑顔に。






沼津魚がし鮨さんのご協力により
このセットが世に出る事になりました。
富田店長ありがとうございます。(^^)




事前に静岡県空港利用政策課さんから情報配信して頂いていた
こともあり、新聞、TVなどメディア関係の方も取材に
来てくれました。





続いて出発式です。




進行は幸せいっぱいのこの方にお願いしました。




出発式には残念ながら
寺島県青連会長も德田筆頭副会長も不在でした。

理由は前日から仙台入りして日本YEGの会議に
出席しなければならなかったからです。

そこで本来は電車で移動するはずだった
沼津の米山直前会長にご挨拶を頂くことになりました。




松坂監事、ちゃんと話しを聞きましょー(^_^;)




引き続き県空港利用政策課の松井課長様




FDA社の齋藤副本部長様




最後に遠鉄トラベルの竹山社長様からご挨拶をいただき




仙台商工会議所様からプレゼントが。




締めのご挨拶は富田店長から。
チャーシュー事件で会場を沸かせてくれました。




県内各地ののぼり旗の真ん中に静岡県商工会議所青年部が
存在感ありますね。



出発式の最後は卒業生でありながら
大車輪の活躍が期待される長谷川さんによる
搭乗案内です。






いよいよ、飛行機前での記念撮影です。

静岡県青連として1枚




浜松YEGとして1枚




前日の夜大雨と大風で天気予報を見ても
飛行機は飛ばせても記念撮影は無理かもしれない
と思っていましが、

この日のこの時間に合わせたかのように晴れ上がり
雨上がりのとても空気の澄んだ状態で
富士山も顔をのぞかせました。




富士山が「いってらっしゃい」と
見送ってくれているような感じがして感動的でした。



もうひとつ感動的と言えば
今回の仙台行きに帯同できない篠﨑副委員長が見送りに
来てくれていたことです。

なかなか出来る事ではないと思います。

見送りの為だけに浜松から静岡空港まで。

朝早くから。

こういうところにも地域連携員会のすごさを
感じますね。



機内でも米山直前会長からご挨拶を頂きました。




無事空港に着くと、バスに乗って一路
仙台市内のホテルへ。

実はこのホテル、今回の仙台大会の大会会長の
阿部さんが経営するホテルでして
いろいろお世話になりました。

荷物を部屋に運び込むと、その足ですぐに
物産展の会場へ急行です。

なぜかというと、静岡グルメPR事業の第二弾というか
これが本番というか

静岡県内のグルメ

浜松餃子を焼いて試食。うなぎや「やらまいか浜松」のパンフレット配布。
掛川茶の試飲や試供品配布。
島田バラサイダー、島田バラサイダードレップスを試飲、試食。
藤枝朝ラーの試食、パンフレットの配布。
焼津角煮の試食。
清水もつカレーの試食。
三島コロッケを揚げて試食。パンフレットの配布。
富士のつけナポリタンのパンフレット配布。
沼津の沼津ブランドのパンフレット配布。

をPRするための準備のためです。

有志で参加者を募ったところ30名以上になりました。

県内の各単会様のご協力あってこその事業で
差し入れも頂き、とってもありがたかったです。


準備と実施は静岡グルメPR隊の杉浦隊長に託し

私は会長として第8分科会に出席し、
YEG大賞やビジネスプランコンテストの発表を
聞くため、隣接会場のアクセルに移動しました。

ここからの画像は後を託した有志によるPR部隊の
記録です。

記録係として活躍してくれたのは
会員交流会カート大会の立役者
村野君です。

躍動感、臨場感あふれる記録ありがとう。

     ・
     ・
     ・

いよいよ有志隊の本隊到着です。




県内各地のPRパンフがずらりと並びました。
各単会の皆様ご協力ありがとうございます。












見事なPOP!




こんな感じのブースになりました。




けっこう仕事してます!




舞台裏の調理部隊では

夕方なのに朝ラーに悪戦苦闘!




食のプロが何人か来てますね~




いつになく真剣な表情の二人。
やるときはやります!




やってたのは浜松餃子でした~。




「サクッ」という音が聞こえてきそうな
そう、これは「三島コロッケ」なのでした~。




いよいよ遊撃隊の出陣です!




事務局伊藤さんも浜松餃子に楊枝を刺して




いざ出陣!




藤枝朝ラーいかがでしょうか~




三島コロッケ、掛川茶はいかがでしょうか~






お盆の上には名刺がどっさり。
さすが展示会慣れしてます。



普段は後ろで社員の後ろ姿を見ている人たちが
自ら静岡グルメをPRするために、、、、
感動的です。

手に持っているのは掛川茶。
試飲セットをお盆にのせて。




いっぱい、いっぱい仕込んで、
俺も行くぞー



どうだー
こんだけお盆にのせてるやつおらんやろー




次々と出撃だ!








静岡グルメは大好評!






名刺もゲット!








舞台裏では食のプロも混じってお片付け。
おつかれさまでした~。



杉浦隊長、すばらしい監督ぶりでした。




時間が無い中ぶっつけ本番のこの事業。
県内各単会長の即断即決の協力体制に加えて

浜松YEGメンバーのチームワークの良い
有志隊の動きが写真から伝わってきます。

協力してくれた仲間たち、ありがとう。

現場にいられなかったけど、
目的も想いも十分かないました。

ありがとう

ありがとう。


     ・
     ・
     ・


松田は分科会に続いて総会です。

この総会の中身の一部に問題点が指摘されていて
総会前にいろんな噂が飛び交い

場合によっては発言する場面があるかもしれない
とドキドキしてましたが

結果はなにごともなく、いや無さ過ぎるぐらい無く

松田は議事録署名人に任命され
「ハイ」と返事をするにとどまりました。

このとき県内各単会長は日本YEG執行部の正面
最前列に陣取っていたのでした。

総会が終わり、夢メッセの飲食ブースに戻ると
PR事業も終了し、片付けも殆ど終了していました。

杉浦隊長からは無事終了したとの報告を受け
ほっと胸をなでおろしました。

片付けが終わると、そのまま大懇親会へ。


そして県連ナイトへと続きます。


県連ナイトが終わると、浜松メンバーがいる二次会場へ。

異常に盛り上がっている二次会場では松田恒例の
「ダー」で気持ちよく締めさせていただきました。

仙台の夜風は冷たく感じましたが
参加メンバーの笑顔は疲れを吹き飛ばす
特効薬ですね。
  


Posted by マツダ at 21:28

2月役員会&例会

2011年02月15日

今年度の役員会も協議、審議は実質最後となります。

出席者数も31名とモチベーションを保った状態でのぞむことが
できました。

これも地域連携委員会の一大事業である全国大会仙台大会
が間近に控えていることから、今年度のモチベーション維持に
大いに役立っていると思われます。

次年度に向けて新入会員のことや同好会のことなども
協議、報告され、今年度と次年度の並走期間を実感する
役員会の内容でした。

   ・
   ・
   ・

役員会が終わると、組織運営室で
来月予定されている新役員勉強会の打合せに
出席しました。
組織運営室で議論された内容が多少なりとも
反映できるのではないかと思います。

   ・
   ・
   ・

組織運営室の打合せが終わり次第
例会訪問です。

まずは地域連携委員会を訪問しました。



総勢69名という大訪問団を結成しての移動の
準備、手配は容易ではありません。

それぞれの仕事の関係で、帰浜や仙台着の時期も違えば
移動手段も違ったりするなど
一律のパッケージツアーとはわけが違います。

ただでさえ、その人数の多さで仕切りが大変なのに
それだけでなく

静岡県連としてFDA機をチャーターしたり、
静岡グルメのPRをするなど、今年度の活動方針
「数は力」を実感できる事業として
また、連携、連帯を生む土壌を創る活動として
目的を明確にした事業にすべく最終の打合せに余念がありません。

今年度最大会員数を抱える地域連携委員会ですが
実は役員全員が新任委員長、新任副委員長という非常にフレッシュな
役員が率いる委員会です。

どんな全国大会になるか楽しみです。



続いて、今年度の最終事業となる卒業式を主管する
事業委員会を訪問しました。



こちらは、こちらで秋に「食の文化祭」という
感動的な全体事業を実施した委員会ですが、
なにしろ卒業式の担当副会長が卒業生なので
アトラクション含め、内容については石原委員長はじめ
委員会メンバーがとっても卒業生に対して気を遣っているのが
よくわかります。

準備、仕込みにどれだけ力を入れたかで
結果も大きく変わることをよく知っている委員会ですから
卒業式は卒業式だけでなく
今年度の集大成となるような事業になるような予感がします。

楽しみですね~

盛大に卒業生を送り出したいものです。


  


Posted by マツダ at 23:28

第412回 常議員会

2011年02月14日

浜松商工会議所4階特別会議室にて開催された常議員会に
オブザーバー参加させて頂きました。

次は3月14日開催予定の第413回常議員会と
第103回通常議員総会がマイカホールで開催されます。

本日の会議では様々な意見や異論が飛び出し
参考にするところ大でした。

異業種の集まる組織だからこそ、様々な見方、考え方が
あるものだな、とあらためて感じました。

次回の通常議員総会の場では我が青年部の
政策提言書の公式デビュー戦になります。

1年間の労作を鈴木雅太郎委員長による想いのこもった
発表になるでしょう。

楽しみです。(^^)


ちなみに今日はバレンタインデー

なのに、、、、

いつもと変わらぬ空気が、、、、

なんのざわめきもないまま、、、、

時は過ぎていくのであった、、、、

  


Posted by マツダ at 17:28

清水みなと屋台まつり

2011年02月13日

静岡商工会議所青年部主催の事業 清水みなと屋台まつり
に行ってきました。

とっても良い天気で大勢の人でにぎわっていました。





静岡YEGのメンバーも運営に大忙しです。



大会本部におじゃまして杉山会長他関係者にごあいさつ。



実はこの日、我が家の食いしん坊バンザイ君と一緒に屋台めぐり。

さすがは小学4年生。


いきなり焼き鳥、続いて和牛大串、そこからなんとチョコバナナ








それから桜えび塩焼きそば、富士宮やきそば、と食べ続け
ここでイチゴと生クリームのクレープへ。








そこからさらに今話題のカキ蒲どん。




ようやく満足したところでなにやらにぎやかになってきた
トラックステージへ。
不思議な踊りを披露していました。
(表現が不適切だったら無知だと思って許してください)




出店ブースにはもちろん静岡YEGさんのブースも。




とその隣では静岡YEGの石川さんも。
ここは東海大学同窓会静岡中部支部!?

ノリノリでした。




浜松からももちろん浜松餃子で参戦してましたね~。
がんばってましたよ。



フレー フレー サ ゴ オ!


帰り際に本部にごあいさつと思って立ち寄ったところ
静岡YEGさんの次年度会長山内さんがいたので
記念に1枚撮っていただきました。



ふっくらとした顔立ちの山内次年度を見て
我が家の食いしん坊バンザイ君も山内次年度のように
なってしまうのだろうか、、、

少々不安を覚えた一日でした(^_^;)



  


Posted by マツダ at 15:27

Newing(ニューイング) 2月11日号

2011年02月12日

浜松商工会議所の会報誌ニューイング2月11日号の
4ページ目に1月28日(金)に開催された
臨時会員総会・新年祝賀会員交歓会のことが掲載されました。

そのなかで平成23年度の青年部会長に
小野晃司君が選任されたことが大きく取り上げられています。



次年度のスローガンや役員名簿も紹介されています。

次年度は市制100周年という節目の年ということもあり
わが青年部もこの顔ぶれを見ると一段とにぎやかな年に
なりそうです。

青年部の活躍に乞うご期待!

   ・
   ・
   ・

ページをめくっていくと、そこにも小野晃司の名前が!

6ページ目の

「軽トラ市をモール街で開催!」の見出しの記事の中で

実行委員会(小野晃司委員長)と紹介されています。



まちなかに・・・にぎわいを!

小野晃司に注目!  


Posted by マツダ at 19:00

YEGアカデミー

2011年02月08日

関東ブロック商工会議所青年部連合会スクラム推進委員会による事業
YEGアカデミーに参加してきました。

第1部から第4部までの構成になっていて
第1部から第3部までが研修会、第4部が表彰式と懇親会
となっています。

諸般の事情により私は第1部と第2部に参加し
帰浜致しました。

13時30分開会に間に合わせるべく12時21分には
浦和駅に降り立ったのですが
なぜか5分ほど遅れて到着。

それにはわけがあります。

なんと浦和駅でばったり会ったのが寺島県連会長擁する
藤枝YEG御一行様。

先日の浜松開催での研修会、総会のこともあり
昼食を御一緒することになったのですが、、、、。

浦和は鰻の街ということで寺島会長の足取りも軽く
一路うなぎ専門店山崎屋さんを目指したのでした。

ずいぶん歩いてさぁ昼飯だと思いきや
案の定の定休日、しかもよ~く見ると月、火休みとなっています。

ひょっとして寺島会長が来るのを中から見ていて
火曜日も休みにしたんじゃないだろうか
と思えるほど、大笑いでした。



そんなこんなで急遽、うなぎ作戦はあきらめて
中華に変更。
そこでも時間は気にせず、盛り上がっていたら
気がつけば13時25分。。。

県連会長なのに、間に合いません。
さすが大物は違うと、あらためて寺島会長の偉大さを感じた
場面でありました。

さておき、YEGアカデミーですが

第1部では

パワーポイントを活用した関東ブロックの組織の提案や





どばし会長の解説(ミニ講演?)



第2部では

歴代会長をパネラーに迎えての
パネルディスカッションが行われました。



第1部のなかで補足として発言された山内日本YEG直前会長が
「単会のための連合会」「単会(会員)と日本、関東、県はピラミッドの関係ではない」
と発言してくれたことが印象に残りました。

参加された皆様おつかれさまでした~。


  


Posted by マツダ at 23:00

浜松正副会長会議~県青連情報交換会

2011年02月05日

とってもハードな1日でした。

9時~10時30分まで浜松YEGの正副会長会議

11時~11時45分まで静岡県青連の新旧正副会長・専務理事会議

11時45分~12時20分まで新旧正副会長・専務理事交流会

12時30分~13時30分まで県青連役員会と浜松YEG AT講習会

13時45分~15時15分まで県青連通常会員総会

15時45分~18時45分まで若手後継者等育成事業研修会

19時~20時30分まで情報交換会

20時45分~21時45分まで二次会

それから、それからと

時計の針が午前0時をまわるころまで
あちらこちらを徘徊しておりました。

ハードな理由は自分が蒔いた種によるところも
実は大きかった。

なぜならば、持参するはずの手土産を車の中に
置き忘れてきて猛ダッシュで取りに行ったり

打ち上げ回りをしているときに山﨑研修委員長の背広を
間違えて着てきて、取替に行ったりして
かなりの距離を走ったり、歩いたりしました。

でも大丈夫。

そこはサッカー同好会で鍛えている自慢の足が、

と言いたいところですが、、、

翌日筋肉痛になっていました。

総会や会議で足が筋肉痛になるのは私ぐらいかも。。。(^_^;)


まずは浜松YEGの正副会長会議から1日が始まりました。

それも会場は浜松倉庫㈱様の会議室をお借りしました。

この日はオークラアクトシティホテル浜松さんで
総会から情報交換会まで予定されていることから
主管委員会でもある地域連携委員会の中山委員長が
気をきかせて、貸して頂いたものです。



部室とは違うVIPなひとときを味わわせて頂きました。


続いて県青連新旧正副専務理事会議に出席しました。



主に役員会や総会などの流れを追いながら役割分担の確認をしました。
このあと昼食をとりながら新旧の雑談的交流会が行われました。


続いて県青連の役員会です。
この役員会の写真は杉野監事に撮影してもらったものです。




まずはいつもの調子で寺島節の開会です。




今日の役員会は、このひとのためと言っても過言ではありません。

次年度会長予定者の德田嘉彦君です。
浜松YEGからの出向です。



と、このときなぜ徳田君が左ななめ前方を見ているのか
見当がつきませんでしたが
デジカメに残っていた写真を見て、納得しました。

杉野監事がこんなイタズラをしていたからなのね。(^_^;)



多くの方の期待を裏切り、くろぐろ、くろぐろ。ふっふっふー。
素晴らしい証拠写真になりました。

役員会が終わると、この隣りで行われていた浜松YEGのAT講習会に
というところで、とんだトラブルが。

情報交換会の景品で使用するはずのやらまいかブランドの「しそ巻」を
駐車場に忘れてきたことに気付いたのでした。

オークラホテルさんの3階から駅東の駐車場まで猛ダッシュで取りに行って
帰ってくるまで約15分。

まだまだ青年部現役だな、などと勝手に思いながら息をきらして
AT講習会の森重さんにごあいさつ。


続いて県青連会員総会の始まり始まり~



さきほど役員会の最中にいたずらをしていた杉野監事の
久しぶりのマイクパフォーマンスです。
会長在任中は「巻き」の杉野として有名だったんですが
今回は極めて短くシンプルでした。



この総会で正式に次年度県青連の理事役員が決定しました。


更に続いて、県青連の研修会、若手後継者等育成事業が始まりました。

このころになると写真を撮る余裕もなくなりつつあります。

それでも講師の小出宗昭先生はご本人が言うように
マシンガントークで精力的に事例解説を交えての実践的研修を
展開し、全く参加者を飽きさせません。







講演の要旨は

①セールスポイントを意識する

②ターゲットを明確にする

③つながる(連携)


更にワークショップの要諦は

①新聞やネットの情報から真の狙いを読み解く癖付け

②キャッチコピーや見せ方は自分たちでも何とかなる

といったところでしょうか。

個人的にはとっても役立つ、即戦力的な研修会でありがたかったです。

感謝の気持ちを県青連を代表して
寺島会長から小出講師へ。




いよいよ本日の最終ラウンド情報交換会が始まりました。

今日5回目のあいさつとなる寺島会長。
情報交換会が始まる前から
「松田さん、今日はこのあいさつに全てをかけて来てますから」
と前振りを聞いていたので、
どんなあいさつになるのか、寺島会長の後に私のあいさつが
予定されていることから、とてもいや~な予感がしていました。

予感的中。

寺島ワールド全開のあいさつに会場内大爆笑。

ゆるゆるの雰囲気に包まれます。

独特のゆるゆるの雰囲気が出来上がったあとに
あいさつするのはとってもやりずらいのです。

まして私の後に来賓として鈴木康友浜松市長と岡部副会頭の
あいさつがひかえていることもあり
緊張しました。

米山直前会長のご発声で情報交換会のスタートです。




情報交換会の最中に、次年度会長紹介があり

その場に居合わせた県内各単会の次年度会長予定者から
自己紹介です。



我らが小野次年度も檀上からのあいさつで
会長輩出単会として県青連を盛り上げたいと
力強いメーセージが発せられました。


静岡YEGからは
清水みなと屋台まつりのPRがにぎやかに行われました。
20名を超える参加者はこのためもあってかな。




藤枝YEGからのサプライズ企画もありましたが
大笑いしていたら写真を撮るのを忘れました。

最後は浜松YEGらしく浜松商工会議所の地域ブランド
「やらまいか浜松」認定品を抽選で6名の方に手渡し
全ての企画が終了しました。

最後は県青連平成23年度会長 德田嘉彦君の中締めで
終了しました。




このあと同ホテルの30階で浜松の夜景を堪能しながら
二次会が催されました。

県内各地から150名を超える参加者で盛大に
開催できたこと、まことにありがたく感謝に堪えません。

この勢いで平成23年度も明るく楽しく活動が展開できると
いいですね。

県内各地の皆様、これからもご支援、ご協力宜しくお願いします。

  


Posted by マツダ at 23:59

京都商工会議所青年部設立20周年記念式典・祝賀会

2011年02月04日

記念式典に先立ち、吉川会長のコーディネートにより
立石京都商工会議所会頭、西居日本YEG会長による
座談会が開催されました。



「知恵」や「継承」をテーマに語られていました。

式典では

京都YEG吉川会長のあいさつ



立石会頭のあいさつ



山田京都府知事のあいさつ



門川京都市長のあいさつ

日本YEG西居会長のあいさつ



と続きました。

普通あいさつがこれだけ続くと
飽きてくるものですが、門川市長の画像が無いのは
あまりに話しがうまくて聞き込んでしまって
うっかり撮り損ねたからです。

西居会長があいさつの前置きで
非常にやりづらいけど、がんばります、と言ったのは
よくわかります。

あいさつに立ったどの方もすごく話しがうまくて
全く飽きさせません。
その話術には驚きました。

その後20年在籍者表彰などが行われましたが



表彰者を代表して挨拶に立った第19代山本会長のあいさつも
会場を笑いの渦に包むユーモアたっぷりのあいさつで
魅了されました。

祝賀会では

舞妓さんによる踊りが披露され
京都の雰囲気ぷんぷんです。



吉川会長のこの姿
どう見ても上方落語のお師匠さんでしょう。



来賓による鏡割りで開会です。



松田の席は友好YEGと紹介されましたが
さいたまYEGの堀田会長と千葉YEGの神戸会長と
隣り合わせになり、ついさっきまで舞台で踊っていた舞妓さんと
記念にパチリ。


全国大会での再会が楽しみです。(^^)

京都色プンプンの式典、祝賀会は京都ならではのもので
さすが京都とうならざるを得ないものを感じました。

歴史と伝統の遺伝子は確実に継承されていて
京都人一人ひとりの誇りの源泉になっている気がします。

わが浜松にも進取の気性やらまいか精神が宿っていますが
それては全く違う1200年の歴史に裏打ちされたものを感じました。

京都YEGさん20周年おめでとうございます。
更なる飛躍をご祈念申し上げます。




  


Posted by マツダ at 23:00

第6回 市民憲章創作会議

2011年02月03日

昨年5月7日に始まったこの会議もいよいよフィナーレを
迎えようとしています。

前回までで論点の整理はあらかた出来ているものの
仕上げの段階でどうまとまっていくか
最後の決戦の様相を呈して始まるかと思いきや
過去5回の会議で大体、それぞれの委員さんの人柄や
考え方をお互い把握していることから
率直に意見を出し合い、理解し合う中で
事務局さんの巧みな進行によって、なんとか時間内に
まとめることができました。

違う立場、違う生き方、年齢も性別も違う中で
市民憲章創作などという大仕事に関わるのは恐れ多いと
思いながらも立場上、かかわった以上は
自らの考えを率直に披露してきました。

会議である以上、委員として発言はしますが
基本的に合議制によって進行していきますから
あまり固執し過ぎると前に進まないという状況を
何度となく味わってきているので、
それぞれの委員がより良いものにしようという想い
においては異論がないところで
最終的には進んでいったように思います。

静岡新聞さんの翌日の記事で
市民憲章のことを取り上げてくれています。



この会議がとりまとめたものは案ですから
今後どのような形になっていくかわかりませんが
個人的にはとてもいい経験をさせて頂きました。

経験豊かな委員の中で若輩者の私が発言するのは
まことに僭越だと思いながらも立場上意見を述べさせて
頂きました。

最終的にどんな市民憲章になるか楽しみです。
  


Posted by マツダ at 19:00

まちゼミ

2011年02月02日

今朝何の気なしに新聞を読んでいたら
見覚えのある顔が並んでいるじゃありませんか。



記事によると商店主が講師となり、
商品の特長や店の歴史、専門知識を客に紹介する
「第1回得する街のゼミナール」が今月から
浜松市中心街で開講する。

写真は、まちゼミをPRする実行委員会メンバーとのこと。

さすが青年部メンバー
いろんなところで活躍してます!

ちなみにこの事業は
主催が浜松まちゼミ実行委員会
共催として浜松商工会議所
後援、浜松市となっています。



開催期間 2/10~3/31
となっています。
どうぞ奮ってご参加ください!

  


Posted by マツダ at 15:42